絵が上手になるために、これまで直線の描き方の練習方法をお伝えしました。 minoritama.net 直線が上手になったら、曲線を練習しましょう。 絵は直線と曲線の組み合わせです。 自然のものはほとんどが曲線でできています。 動物や草木、一直線で描けるものは…
プロフィールページ https://www.instagram.com/minoritama535?igsh=MTV4MHIwcXN2ODE5Mg== YouTube動画を90秒動画に編集したものを投稿しています。 「これ、むずかしそう」 「これだったらかけそう」 どれを描こうか迷った時に、判断できるかと思います。 …
コスモスの描き方2日目です。 今日で完成です。お疲れさまでした。 コスモスはとても可憐で可愛らしい花なのですが、1本では「絵にならない」と感じます。ひょろっとした茎のせいなのでしょうか。なんだかさみしい絵になってしまいます。ガーベラやひまわり…
2回にわたって、コスモスを描いてみましょう。 コスモスの花ここがポイント ここに気をつけてかけばコスモスに見える! 〇花びらの先がぎざぎざ クレパスを左右にこまかく動かすことで、自然にぎざぎざになります。 〇くきが細く、葉っぱが線状で、葉脈のよ…
上野動物園のパンダ「リーリー」と「シンシン」が中国に帰っていきましたね。 パンダは人間に育てられているイメージですが、どうやら野生もいるそうです。 野生のパンダは中国にしかいないそうです。 ジャイアントパンダの生息している森は、標高約1,300mか…
クレヨン・クレパス画を新聞紙に描く方法を以前お伝えしました。 新聞のインクにクレヨンを重ねると、すこし深い色合いになります。 新聞の文字が消えるまでぬりこむので、自然と油絵のような重厚感がだせるのでおすすめです。 minoritama.net ただ、1つ問題…
私は絵を描いた後、かならず家族に確認します。 今回もいつものように息子と娘に聞いてみました。 「これ、何に見える?」 「・・・・・・・・・・・ハエ?」 すずむしをかいてみましょう。 すずむしといえばきれいな鳴き声。 ギザギザの線が羽についていて…
すずしくなり、散歩が楽しくなる季節になりました。 時々40分ほど散歩しています。(夏の時期は夜)木の色づき、草花のたくましさ、ボランティアの方たちによって丁寧につくられた花壇の花。それらを見て、季節の移り変わりを感じます。 これは何の花かな?…
昭和モダンアート 板谷梅樹(うめき)の展覧会に行きました。 私は、モザイクが好きです。モザイクとは石、磁器、貝殻、などをならべて装飾をしたものです。昔住んでいた実家は、お風呂・トイレにちいさなタイルが敷きつめられており、色とりどりのそれらを…
イチョウの木をかいてみましょう。 街路樹のイチョウが色づいてきました。 と同時に爆弾(実)もあちらこちらに・・・。(ギンナン美味しいんですけどね) つぶれて強烈なにおいをはなつので、飛び石のごとくそれらをよけながら毎日歩いています。 ギンナン…
17日は十五夜でした。 夜の散歩にでかけると、本当に月がぽっかり浮かんでいました。 minoritama.net なんとか、写真におさめたくて試行錯誤しましたがうまくいきません。 実際はこの3倍くらいの大きさに見えたのですが。月というより、星。 少しわかりづら…
クレパスでサル(ニホンザル)を描いてみましょう。 実家の畑が、サルのえさ場になっています。 サル除けに網を張ったり柵を作ったりしていますが、器用なサルはそれらをひょいとかいくぐって食べてしまうのです。 土の中のさつまいもも、掘って食べてしまい…
先日、このブログで私が子供時代パクリマンガを描き、恥ずかし気もなくクラスメイトに公表していたという黒歴史を打ち明けました。 minoritama.net マンガを描くうえで、大切なことの一つに人物の描き分けがあります。 こどもなのか、学生なのか、中年なのか…
前回はおばあさんを描きました。 minoritama.net 今日はおじいさんを描いてみましょう。 動画を参考に、髪型や服装をかえて、あなたのおじいさんにして下さいね。 60代~70代くらいの方をイメージして描いています。 リアルな鼻や口を描き入れるにはスペース…
9月16日は敬老の日です。 今回はおばあさんを描いてみましょう。 敬老の日で、似顔絵を送られるお子さんも多いのではないでしょうか。 今回は、60代~70代をイメージして描いてみました。 動画を参考にしつつ、髪型や洋服をアレンジしてあなたのおばあさんに…
お月見の動画2日目です。 今回は、空ばっかりぬっています。 つまらない・・・と思うかもしれませんが、お月様を際立たせるために、大切な工程です。どうか、我慢して最後までお付き合いください。 ※もし動画がお役に立てましたら、チャンネル登録していただ…
お月見の絵を描きましょう。2日に分けて描いていきます。 動画をご覧になって、お役に立てましたらチャンネル登録していただけるととても励みになります。どうぞよろしくお願いします。 お月見は、1年で最も月が美しく見える秋に、月を鑑賞しながら秋の収穫…
先日紹介した本を参考にして、新たな線描の練習方法を考えました。すこしレベルアップしています。 家、ビル、箱、机・・人工的なものには直線が多いですね。 もし、リアルな風景画を描きたいとき。 その直線がうまく描けていないと違和感を感じます。 すこ…
パステルの使い方をまとめてみました。 ●パステルとは● 粉末の色の粉(顔料)を粘着剤で固めたもの。 ※クレヨンはワックスと顔料をまぜたもの。硬い描きごごち。 (日本では最近はクレヨンもオイルを加えて柔らかくしているものもありますが、本来は硬いもの…
風景画が苦手だと感じる方にぜひ読んでいただきたい本です。 作者は都市設計家の方。 東京大学の工学部卒業。 美術の観点ではなく、実用的な設計という分野から絵画を説明しています。 分かりやすくてとても面白かったです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos…
ショベルカーを描いてみましょう。 クレヨンで描いていますが、難しければ鉛筆でりんかく線を描いてクレヨンで着色してもいいです。 ※もし今回の動画がお役に立てましたら、YouTubeチャンネル登録をしていただけると励みになります!どうぞよろしくお願いい…
とてもいい本を見つけました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c…
もうすぐ敬老の日です。 似顔絵や工作などで手作りのものをプレゼントする子も多いですね。 クレヨンで描いたオリジナルのエコバッグはいかがですか? 市販のエコバッグにクレヨンで絵を描きました 子供向けのイベントに使用した布描きようのクレヨンが引き…
クレヨン、クレパス画を画用紙に描くのではなく、こんなものに描くことが出来ます。 描き方はこちら minoritama.net 以前投稿したひまわりの描き方動画では、クレヨンを使用しましたが、今回は油絵のような雰囲気を出したくてクレパスで着色しています。 動…
クレパスでサイを描いていきましょう。 色がうまく混ざりやすいように、ざらざらとしたスケッチブックに描いています。 顔の形をとるのが少し難しいです。 パーツをわけて描きました。 ゆっくりせつめいをしていきますね! ※動画がもしお役に立てましたら、…
■絵が上手になるために■ 前回は、短い線を描く練習をしましたね。今日はステップアップです。 minoritama.net 短い線が上手に描けるようになったら、今度は長い線を描く練習をしましょう。 長い線は、手首を固定し、腕を大きく動かして一気に描きます。 こち…
いつも描いてくれる小学2年生の女の子。 私のよきアドバイザーです。 この子が描いているのを見て、解説のペースがはやそうだな、表現が伝わりづらそうだなと沢山の気づきをもらいました。 ※インコや、パンダも描いてくれたので、過去の記事に写真を追加しま…
半分の〇をみつけてみましょう。 絵によって大きさが違うので、少し難しいかもしれません。 一つの絵にいくつか入っているものあります。 見つかりましたか? 使用した画材はこちら サクラクレパスのコンテパステル 淡い色合いになるのが魅力です。 一見、ク…
オクラの描き方動画の3回目です。今日でようやく完成!お疲れさまでした。 ※YouTube動画をご覧になって、もしお役に立てましたらチャンネル登録していただけると励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。 今日のポイントは、色の薄いものをかくとき…
絵が上手な方は、色の使い方もうまいです。 色彩感覚を養うためには、漠然と物を見ない事。 まちにあふれている看板や、商品のパッケージ、服の色の組み合わせ、絵本の挿絵、それらをみて、ちょっと立ち止まって考えてみます。 「文字がよく目立つな」 「目…