かんたんクレヨン・工作教室@お絵かき先生みのりたま

お子さんと一緒に楽しめる、かんたんなクレヨン画・工作を紹介します。クレヨン画は、「いま、ここ」集中するマインドフルネスにもぴったりです

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【こどもとかんたん工作】クリアファイルとクレヨンでオリジナルタンブラー【母の日・誕生日プレゼントに】ゴンチャのファンブック購入しました

クリアファイルにクレヨンでスピログラフを使い、お花模様を描いてみました! その作品を着せ替えができるタンブラーに入れるだけで、世界にひとつだけのオリジナルタンブラーが完成します。クレヨンの着色は、ちょっと後ろが透けて見えるのでガラスコップの…

10分で完成!簡単ステップでネコの描き方【5歳から英語でお絵描き】

猫の体はとってもやわらかくて、びっくりするほど自由に伸びたり縮んだりします。 そんな猫のしなやかな曲線を、シンプルな丸を組み合わせて表現してみました。 思わず背中をなでたくなるようなかわいい猫が、たった10分であっという間に描けちゃいます。 5…

【こどもお絵描きレッスン】画用紙いっぱいに人を描こう【5歳からかんたんクレヨン】 

いつもちいさく人物をかいてしまう、顔が小さくなって目や鼻がうまく描きこめない。 そんなお子さまいらっしゃいませんか? 画用紙いっぱいに描くコツをお伝えします。人を大きく描くことで、表情や手の動きがわかりやすくなり、いきいきとした絵になります…

【折り紙で】のびる・まわる・かんたんこいのぼり工作【5歳から】こいのぼりの英語解説動画付き

お子さまむけ簡単なこいのぼりかざりの作り方です。 大きなサイズの折り紙を使えば、5歳くらいのお子さんから折ることができます。 千代紙で作ると、おちついた可愛いかざりになります。 折ったパーツをつなげるのは小さなお子さんには少し難しいので、お手…

NHK クローズアップ現代 感情リテラシーを見ての感想 こどもの『ことば』をうけとめたい

NHKのクローズアップ現代を見ました。 自分の気持ちをうまく表現するための言葉の使い方を小さい頃から教えることの大切さについての特集です。 ”ヤバい・エグい”は危険!? 注目される感情リテラシー” https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025041609167 急増…

【英語音声付き】10分でかんたんパンダの描き方【5歳からかんたんクレヨン】

動画を見ながら一緒にパンダの絵を描いてみましょう。 パンダの目の黒い部分は、大きく描きすぎるとサングラスをかけているように見えて、少し怖い印象になってしまいますね。この動画では、「かわいい!」というパンダのイメージを引き立てるための描き方の…

春を見つけに行こう!~自律神経を整えてくれるお散歩・散歩におすすめ「草花さんぽ図鑑」面白かった本「800年後に会いにいく」

ストレスで体調をくずし、色々な事を始めました。 minoritama.net 鍼灸、散歩、クレヨン画、漢方、ヨガ、マインドフルネス(呼吸) 今でも続けているのが鍼灸とクレヨン画、そして散歩です。 おきまりのコースをのんびりと40分ほど歩いています。 散歩におす…

一年生のランドセルをみて、泣きそうになった

この春、入学の皆さんおめでとうございます。 昨日、早帰りの小学1年生の姿を見ました。 12年前、入学式の翌日から一人で登校する息子の姿を思い出します。 今までずっと送り迎えが必要だった小さなわが子が、ひとりで登校する後姿をみながら、なんだか信じ…

【英語音声付き】6分で絵かき歌のようにアルパカを描こう【5歳からかんたんクレヨン】

かわいいアルパカの描き方を、子ども向けにわかりやすく解説しています。 ぐるぐるとクレヨンを動かしながら、色を重ねていくだけで、ふわふわで愛らしいアルパカが完成します♪ 5歳くらいのお子さんから楽しめる内容です。 英語のナレーションつきなので、お…