参考にした本・つかっているもの
先日の記事で、クレパス24色の紹介をしました。 minoritama.net 今日はクレヨン25色をご紹介します。 まずは16色から クレパスと同様、まずは16色を使用して色の名前をしっかり覚えてから少しずつ色を足してあげるのがおすすめです。小さなお子さんは色数が…
「くろはどれ?」 「あかはどれ?」 色の名前を覚えてきたら少しずつ色を増やしてあげましょう。 色の名前を覚えるために、まずは16色からがおすすめです。 私は、幼児教室で講師をしています。 時々たくさんの色の入ったクレヨンを持っている子がいますが、…
どんなふうに木を描いていますか お子さんの木の描き方を見ていると、 ①まっすぐな木の幹をかく ②まわりに大きく〇をかく ③中を葉っぱの色でぬる が多いです。 そのとき、少し工夫をするだけでいつもとは違う雰囲気になります。 木のりんかくをとらえる ①木…
クレヨン・クレパス画を新聞紙に描く方法を以前お伝えしました。 新聞のインクにクレヨンを重ねると、すこし深い色合いになります。 新聞の文字が消えるまでぬりこむので、自然と油絵のような重厚感がだせるのでおすすめです。 minoritama.net ただ、1つ問題…
すずしくなり、散歩が楽しくなる季節になりました。 時々40分ほど散歩しています。(夏の時期は夜)木の色づき、草花のたくましさ、ボランティアの方たちによって丁寧につくられた花壇の花。それらを見て、季節の移り変わりを感じます。 これは何の花かな?…
先日、このブログで私が子供時代パクリマンガを描き、恥ずかし気もなくクラスメイトに公表していたという黒歴史を打ち明けました。 minoritama.net マンガを描くうえで、大切なことの一つに人物の描き分けがあります。 こどもなのか、学生なのか、中年なのか…
パステルの使い方をまとめてみました。 ●パステルとは● 粉末の色の粉(顔料)を粘着剤で固めたもの。 ※クレヨンはワックスと顔料をまぜたもの。硬い描きごごち。 (日本では最近はクレヨンもオイルを加えて柔らかくしているものもありますが、本来は硬いもの…
風景画が苦手だと感じる方にぜひ読んでいただきたい本です。 作者は都市設計家の方。 東京大学の工学部卒業。 美術の観点ではなく、実用的な設計という分野から絵画を説明しています。 分かりやすくてとても面白かったです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos…
とてもいい本を見つけました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c…
もうすぐ敬老の日です。 似顔絵や工作などで手作りのものをプレゼントする子も多いですね。 クレヨンで描いたオリジナルのエコバッグはいかがですか? 市販のエコバッグにクレヨンで絵を描きました 子供向けのイベントに使用した布描きようのクレヨンが引き…
クレヨン、クレパス画を画用紙に描くのではなく、こんなものに描くことが出来ます。 描き方はこちら minoritama.net 以前投稿したひまわりの描き方動画では、クレヨンを使用しましたが、今回は油絵のような雰囲気を出したくてクレパスで着色しています。 動…
こちらの本、絵がうまくなるコツが分かりやすくかかれていて面白かったです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[])…
うまくティッシュでこすってぼかすことできないという声を頂きました。 クレパスの方がぼかしやすいのでそちらを試していただくか、つかっている紙を変えるのも手です。 表面に凹凸があり、ざらざらした手触りのものを選んでみてください。動画では、普通の…
サンゴは生き物ということを知っていましたか? 動いているイメージがないので、てっきり海の中の熱帯雨林くらいの認識ですよね。 サンゴは生物で、サンゴ礁はサンゴを主体に様々な生物が死んだ後のからだがもとになって作られる地形のことです。 サンゴはイ…
幼稚園・保育園の年長さんくらいになると、クレヨンクレパスの扱いがずいぶん上手になります。 それよりも小さいお子さんになると、色をぬるのはできるけど、クレヨンクレパスで思い通りの線を描くのは少し難しいかもしれません。 先日鉛筆とクレヨンの合わ…
7年前の夏に、東京で行われたサクラクレパスが主催する大人のためのクレパス画講座に参加しました。 2日間という短い期間ですが、クレパスの技法を簡単に学び、有名な絵の模写をしました。講座では85色のオイルパステルセットを使いました。 こんなにたく…
夏休みの宿題で、ポスターを描かなくてはいけないお子さん多いと思います。 ポスターは、伝えたい情報を見る人に理解してもらうのと同時に、ぱっと印象に残ることが大切です。 曖昧な描写ではなく何を描いているのかわかるように、 いかにはみださずに絵の具…
パステルという画材があります。 顔料を少量の水性糊剤で固めたもの。ぬると粉状になり、こすって色をぼかしたりするのが得意です。 8年くらい前から個人の先生に絵を教えていただいています。 教育学部美術科を卒業したとはいえ、卒業制作は彫塑だったので…