2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
菜の花畑の風景画を描いてみましょう。英語音声付きです。 菜の花ってどんな花? 菜の花といえば春に咲く黄色の花。 菜の花にはいろんな仲間(アブラナ科)がいます。 古くから野菜として栽培された、カラシナ。 種から油をとるために栽培されたアブラナ。 …
もうすぐさくらが咲きますね。 桜の木を描いてみましょう。 以前描いた木の描き方のように、ぐるぐると手を動かすことで着色しました。 とても簡単なので、4歳くらいのお子さんから描けると思います。 minoritama.net 先日、近所の公園を散歩していたら、梅…
前回絵心がないと思っていませんか? たった10分、簡単なステップでピチューを描くことができます。 クレヨンとオイルパステルを使うことで、アニメ スタイルとは異なる、柔らかくユニークなピチューの表現が可能です。 美術の成績万年3だった絵の苦手な息…
夕暮れの描き方動画を編集しなおしました。 英語の音声付きです。 黄昏時(たそがれどき)という言葉があります。 夕日がしずみ、夜のとばりが下りるまでのわずかな時間です。 その、微妙な空の色合いを、24色を使うとうまく表現することができます。 ふかみ…
たんぽぽの描き方を撮り直ししました。 前回は画用紙に描きましたが、今回はスケッチブックにかいています。画材もクレパスからクレヨンにかえました。 やわらかい雰囲気になりました。 また、クレヨンは細い線が描けるので葉っぱもよりギザギザに描けました…