かんたんクレヨン・工作教室@お絵かき先生みのりたま

お子さんと一緒に楽しめる、かんたんなクレヨン画・工作を紹介します。クレヨン画は、「いま、ここ」集中するマインドフルネスにもぴったりです

シャーシャー猫とクロッキー

久しぶりに会った実家の猫がシャーシャー猫になっていました。

※シャーシャー猫とは・・・

人をシャーシャーと威嚇するネコのこと

 

もともと保護猫とはいえ、赤ちゃんの頃から実家の両親がかわいがって育てていたので、気の荒い性格はうまれもった気質かなと思います。

この猫、涼しい場所を求めて家の中のあちこちで寝ています。

 

洗濯をしようと、洗濯機の上の棚に手を伸ばすと

「痛っ!」

手に鋭い痛みが。

 

狭い棚の中から般若(猫)がこちらを見下ろしていました。

子どものころ猫を飼っていたので、そんなに苦手意識はないのですが、あまりの猫の剣幕に、

「洗剤がとれないんだけど!」

と母にヘルプを出しました。母が来ると猫はしぶしぶ場所をゆずっていました。

 

追い立てられた猫は、その後廊下の真ん中で転がって眠っていました。

ねこのぐんにゃりした体の流れは、クロッキーにぴったりです。

クロッキーは短時間で形を描く練習ですが、ほぼほぼ動かない猫は、初心者には優しい教材ではないでしょうか。

こちらを使って描いています。

30年前のクレパスを譲り受けました。

硬くて、デッサンに丁度良いです。

使いやすい色がちょうどよく入っています。

ぐんじょう色が入っているのがいいです。

影とか、夜空にピッタリです。

小さいお子さんは、クレヨンの数が多すぎても扱いきれないのですが慣れてきたら少しづつ色を増やしてあげましょう。