この春、入学の皆さんおめでとうございます。
昨日、早帰りの小学1年生の姿を見ました。
12年前、入学式の翌日から一人で登校する息子の姿を思い出します。
今までずっと送り迎えが必要だった小さなわが子が、ひとりで登校する後姿をみながら、なんだか信じられない気持ちでした。
(え、もう送り迎えしなくていいの?)
けれど、4歳の時歩いていて電柱にぶつかったことがある(のび太??)注意力散漫な息子を心配して、登下校をよくベランダから見守っていました。
それにしても、1年生の後姿は可愛い。
1年生のランドセルには交通安全のカバーが付けられているので一目瞭然ということもありますが、登校の風景が明らかに他の学年とはちがいます。
ぴょんぴょんとはねるように、楽しそうに歩いています。
(学年が上がるにつれて、足取りは重くなります)
家のすぐ前が公園なのですが、学校帰りに1年生がランドセルを放り投げて遊んでいるのを見かけます。
ほほえましいな、とおもいつつも
「お家の人心配するよ~。」とよく声を掛けていました。
先日大学の入学式がありました。
息子の入学式は終わりました。(幼稚園、小学校、中学校、高校、大学)
成長した姿を見せてくれてありがとうの気持ちです。