かわいいアルパカの描き方を、子ども向けにわかりやすく解説しています。 ぐるぐるとクレヨンを動かしながら、色を重ねていくだけで、ふわふわで愛らしいアルパカが完成します♪ 5歳くらいのお子さんから楽しめる内容です。 英語のナレーションつきなので、お絵かきをしながら自然に英語にふれることもできます!
アルパカってどんな動物?
南米のアンデス山脈の高地に住んでいます。
気温差が大きく(20度からマイナス20度)、その気温差から体を守る毛が生えています。
ラクダのなかまで草やコケをたべ、臆病ですが好奇心旺盛だそうで気に入らない相手に唾を吐きかけるとのこと。可愛いですが油断ならない。
からだをおおう、温かい毛は高級素材。
ネットでアルパカニットを調べていたら、3万円以上していました。
動物の毛の洋服はたくさんあります。
調べてみると、いろんな動物の毛が人間の洋服の洋服になっていました。
カシミヤが山羊の毛だと知っていましたか?
カシミヤ山羊という品種で、外側の毛ではなく体の内側の産毛を刈り取っています。
他にも、こんな動物たちがいます。
使用した画材はこちら
細いので、細かい所にも対応できます。
リンク
ざらざらしたスケッチブックとクレパスは相性がよいです。
やわらかい雰囲気になります。
リングタイプではなく、上が糊付けされていて簡単に1枚ずつ取れるスケッチブックもあります。リングタイプは24枚でこちらは50枚でした。
画用紙の質は同じで、しっかりとしています。
リンク
リンク