動画を見ながら一緒にりすの絵を描いてみましょう。 5歳ぐらいのお子さんが10分ぐらいで描くことができます。 サクラクレパスのみずいろとだいだいいろの2色をまぜることによって、立体感のある絵になりますよ。
リスにはいろんな仲間がいます。ムササビやモモンガもリスの仲間
リスといえば、しま模様のシマリスのイメージが強いと思いますが、他にも種類がいます。冬には毛がふさふさして可愛い。
※二ホンリスに似た『エゾリス』もいます。
北海道に生息し、二ホンリスより体が大きめです。
リスの描き方のポイント
白でりんかく線をなぞることで柔らかい雰囲気になります。
小さな生き物は顔を描くのが大変ですね。
硬筆用の鉛筆で描いてあげてもいいですよ。
おすすめの本
こちらの作者さんの絵とっても素敵です。
触った時の触感までつたわるような毛並み、愛らしい表情。
夜空の表現も美しいです。
リンク
使用した画材
色を混ぜるのが得意なクレパスを使いました
リンク
ざらざらしたスケッチブックとクレパスは相性がよいです。
やわらかい雰囲気になります。
リングタイプではなく、上が糊付けされていて簡単に1枚ずつ取れるスケッチブックもあります。リングタイプは24枚でこちらは50枚でした。
画用紙の質は同じで、しっかりとしています。
リンク
リンク