銀色の画用紙を使ってクリスマスカードを作ってみましょう。
画用紙を1/4に切って、ポストカードサイズにしています。
プレゼントを配りに、家から出発するころを描きました。
動画は、短く編集しました(20分程)実際は40分かかっています。
色をぬっている部分を短縮していますので、実際に描く時はしっかりと色をぬりこんでください。
前回は、朝の風景を描きましたね。
油絵を描く時は、下地といってキャンバスに色をぬります。上にのせる絵の具の吸着を良くしたり、色に深みを出すためです。
クレヨン画は、白の画用紙に描くことが多いですが色画用紙に描いてみると思わぬ色が生まれて面白いです。
黄色の画用紙に描いたタイの絵です。↓
描いた絵を誰かにあげたり、長期保存するときは専用のスプレーをかけてあげましょう。
手に付きづらくなります。
使用した画材はこちら
サクラクレパス24色
パステルをぬりこんだ跡が、油絵の絵の具の盛り上がりのようです。
リンク
日本紙工さんの銀色の画用紙
定着スプレー
飛び散りやすいので、段ボールの中に絵を入れてその中でスプレーするのがおすすめです。
リンク