オクラの描き方2日目
色をぬっていきましょう!
私が今回、オクラを観察して番印象に残ったのは葉っぱです。
実は小さいのに、顔がすっぽり隠れるくらいの大きさの葉が立派な茎をのばしてそのさきについています。
葉っぱを描く時のポイント
①手前の葉は、大きく描き、しっかりと着色しました。青を混ぜて濃いみどりにします。
②葉脈は、最後に白で目立つように描きます。
前回、立体的な絵をかくためにという記事を描きましたが、それを意識して描きました。写真のように、ピントを合わせてうしろをぼかします。
使用した画材はこちら
下描き用シャープペンシル
シャープペンシルは0.5ミリが多いと思います。こちらは1.3ミリもあり、鉛筆のような書き心地です。
削る手間もなく、持ち運びも楽です。
よかったら使ってみてください。
リンク
着色はこちら
リンク