クレパスでサイを描いていきましょう。 色がうまく混ざりやすいように、ざらざらとしたスケッチブックに描いています。 顔の形をとるのが少し難しいです。 パーツをわけて描きました。 ゆっくりせつめいをしていきますね! ※動画がもしお役に立てましたら、…
■絵が上手になるために■ 前回は、短い線を描く練習をしましたね。今日はステップアップです。 minoritama.net 短い線が上手に描けるようになったら、今度は長い線を描く練習をしましょう。 長い線は、手首を固定し、腕を大きく動かして一気に描きます。 こち…
いつも描いてくれる小学2年生の女の子。 私のよきアドバイザーです。 この子が描いているのを見て、解説のペースがはやそうだな、表現が伝わりづらそうだなと沢山の気づきをもらいました。 ※インコや、パンダも描いてくれたので、過去の記事に写真を追加しま…
半分の〇をみつけてみましょう。 絵によって大きさが違うので、少し難しいかもしれません。 一つの絵にいくつか入っているものあります。 見つかりましたか? 使用した画材はこちら サクラクレパスのコンテパステル 淡い色合いになるのが魅力です。 一見、ク…
オクラの描き方動画の3回目です。今日でようやく完成!お疲れさまでした。 ※YouTube動画をご覧になって、もしお役に立てましたらチャンネル登録していただけると励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。 今日のポイントは、色の薄いものをかくとき…
色彩感覚を養うためには、漠然と物を見ない事。 まちにあふれている看板や、商品のパッケージ、服の色の組み合わせ、絵本の挿絵、それらをみて、ちょっと立ち止まって考えてみます。 「文字がよく目立つな」 「目がちかちかする」 「この色の組み合わせ、好…
オクラの描き方2日目 色をぬっていきましょう! 私が今回、オクラを観察して番印象に残ったのは葉っぱです。 実は小さいのに、顔がすっぽり隠れるくらいの大きさの葉が立派な茎をのばしてそのさきについています。 葉っぱを大きく描き、しっかりと着色しまし…